设为首页收藏本站

宫崎骏映画馆::论坛::

 找回密码
 加入画馆
搜索
为防止广告注册机泛滥,新注册会员需回复本帖才能在其他版发帖回帖!

【对话宫崎骏活动】火热进行中--让宫老看到来自于你的故事和画作!!

查看: 5450|回复: 12
打印 上一主题 下一主题

[宫崎骏访谈及其相关] [原创][翻译]宫崎骏和柊瑠美100分钟访谈录(与千寻的声优的谈话)

[复制链接]

107

主题

272

好友

3万

积分

画馆馆长

草莓王&番茄王

Rank: 25Rank: 25Rank: 25Rank: 25

在线时间
4329 小时
威望
58 点
财产
312167 个栗子果
人气
995 ℃
最后登录
2019-8-28
注册时间
1992-7-18
帖子
7718
主题
107
精华
66
积分
34043
UID
2
跳转到指定楼层
楼主
发表于 2006-2-13 16:18:29 |只看该作者 |倒序浏览

宫崎骏和柊瑠美100分钟访谈录

宮崎駿監督製作発表100分間全発言集

2001年3月26日江戸東京建筑园
.
2006.2.12

翻译:月亮夹子 Toosweet

所有翻译均为动画爱好者交流所用

版权归原作者及所属媒体所有

翻译部分未经允许请勿转载

 

宮崎 德间社长在世时,太阳王子也招了几百人,等价地做,说是「世界首位的动画片」吹着牛艳丽做着,不过,社长过世后,世纪也变化,虽说在21世纪这样风格已经改变了,就象街道的集会那样。不过,还是请多关照。

在电影结束的时候,决定去抽个签。象上次那样写着[残花,在旧枝上开着]。啊啊,是那样的事啊,我想起来了。我一边想着退出,又想要做了的困境,因为和以前的做法不同,监督就是监督。虽然在宣传手册上有写难做的事,但那不是我的本意。下次难的事不发牢骚继续做。

每年夏天,都和柊小姐差不多年纪的女儿们在山小屋过两三天。看着女儿们,才想起没有为孩子们制作电影的事。虽然已经有为孩子们所制作的电影了,不过,那是既是为了幼儿所做的东西,把正处于青春期的客人作为对象的「魔女宅急便」「风之谷」,为少年们所做的「天空之城」。我们所完成的作品当中,还没有是面向处于青春期前,还非常粘父母的,在想法变复杂之前,即使是对着父母,对于大人所决定的规矩还很遵守的女孩子们所做的电影。自己的头脑中完全没有。

虽然现在已经成为母亲,但我也看到那个侄女拿来放在山小屋的一大堆少女漫画,不过,我想那另班里的男生所关注的漫画是不同的。我想也有那样的部分,不过不是只有那个吗。这个是随意地认为是自己的课题。相当花费钱,不过,那时的自己小,年轻,嗯~,女朋友()们看到时感到喜悦也是胜利拉。

上次有人对我这样的话「要么成为主妇什么的,长大的我们该怎样办啊」,那正是因为已经度过了那个时代,却还留有一些记忆,我想从现在起来到那个时代的人也能充分地看到。总之,我觉得我们所做的的作品当中,即没有是为青春期前少女们所做的,而且在这个国家,对于这些孩子也没有教给她们恋爱和爱情。(笑)。我想这就是我做这部电影的理由了。

现在,事实上觉得在这样的场合发表“制作发表”的计划很不错的,但现在却有点说不出,从未有过的迟钝。(笑)。原画已经完成到9成左右了,不过检查的部分却还有8成没有进行。作画监督已经变得象幽灵那样了,到最后无论拿到什么都好,在公司,每星期对着志愿者这样子拜托:“总之只要完成就行了,无论是电击或什么也请你做完。”(笑)。总之赶在截止之前拼命工作。

我是扮演千寻的柊瑠美。因为这次是第一次做声优的工作,虽然不知道做得好不好,但也拼命努力,希望很多人能看到。请多多指教。

宮崎 今天也是第一次见面,本星期的后半开始第一次后期录音。

Q 把现代作为主题的原因是?

宮崎 现在走投无路的人很多,到哪到碰壁就会觉得厌烦,忘记了以前的事。我不认为那就是软弱,所以与其说第一次遇到大件事,还不如说只是稍微不太习惯而已。也不过分地说把现代问题这样那样,现代问题已经被大家说得要死了,总之,打起精神吧。(笑)。就这样想着,并且打算创作象我朋友的女儿一样的主人公的电影。虽然一直都想做这样的电影,但并不是那样的主人公,作出的是很平凡的那类女孩子。所以原本以为不会这么顺利的,真是吓了一跳。只有这些是不能形成电影的,那孩子不努力不行,可要等她努力需要花一定的时间,电影就会比预定的要长的多。

本来这些事情或许是不说为好的,我想那些已经到了非工作不可的地步的女孩子们,来到吉卜力之后,总是会说“请让我工作吧”之类的话。对于我们来说是见惯了的空间,对于那些刚来到的孩子来说大概是会像迷宫一样的吧。那会有许多心情不好的人一起工作。几乎所有的正在工作的人大概都是心情不会太好的吧。虽说碰面的时候也会笑笑,但是在时不时地因为有事而不得不去坐电车的时候,早上去车站的时候与来吉卜力上班的人擦肩而过但也不理会的人也有过半数。大家都关在自己的壳子里面,露着不痛快的脸,想着他为什么这么不高兴而自己不高兴。所以,这类人在看到窗子外面的花开了的时候只要说“啊!开花了!”就是在说“啊!现在我发觉了!”他本来是缩在壳子里面的哦。说这话我也是没办法呀。(笑)


 在这个地方,一个女孩子必须在这里生活的话该怎样去面对呢。有一次,因为制作人在这里笑嘻嘻地说着公司里经常头可怕的事情。那个孩子,像柊小姐那样的孩子当然会发怒。我认为这才是真正可怕的事情。尽管如此先不管在不在这里生活。父母亲好好的领回在思绪的孩子,或许一边想怎么做,一边又说着谎话,打算象不踏入现实那样子来做。因此反派角色,说是好人或坏人,不如说是现在社会这样的风气致使他们想这样做。

父亲变成了猪,是是包含了怎样的讽刺,或许完全不介意带讽刺的是什么。被女孩子们说「你父亲好无聊哦」这样的话也是没办法的事。虽然这样说但也觉得无力。

Q 为了制作电影,有没有对孩子们做一些调查呢?

没有经常地做调查这样的事。和少女们见面一年也有23次,23天左右。虽然在别的地方偶尔在葬礼上会见面做调查。(笑)。但是虽然不懂得孩子们是怎么做的,当然,我不知道在电影里仿照孩子们的动作有没有出来,大概是那样子想着而做的。由此就变得非常的大无畏。当然还有一些地方不是很好。做出这部动画,孩子们给了我很多的启示。

Q 在观看完电影,据说有反应说不明白,有这样的事吗?

宮崎 不知道,这件事我真的不清楚。

在这个电影,描述了我们所谓的可爱的孩子,所以对看法就放心了,我就想这样保留着。一开始就打算做不是美人的孩子,虽然柊小姐很可爱,但其他的女朋友也并不是说不是美女,大家都很可爱。在最开始看(影片未经剪辑的)样片的时候,都觉得「好可爱吖」「在稍微改变一下吧」,在最后接近完成的时候,在看各种各样的场面的时候,又觉得「啊,这孩子会变成很有很有魅力的女性啊」。

Q 这些建筑物平时都可以随便参观吗?

宮崎 这里是刚建好的,建筑物还很少,出了了不起的事情的话铃木制作会非常高兴的。这样的店,是我小时侯残留下来的建筑,大概像这样的街角,应该是在遭到空袭东京燃烧之前,所看到的而记下来了。所以还乱怀念的。并不是哪里相似而怀念,是对傍晚的感觉好。临近闭园的时候在夕阳照射的地方一个人站着,眼泪都是快要掉下来了。

在那以后,这个分园要做什么的时候,能帮得到忙的吉卜力都会积极地帮忙。出宣传册啊,出书的时候也是出版部在弄,一直保持着这种关系。我们都认为这里是很重要的地方。现在,因为这样的财政状态,它的经营性质被攻击,但我无论都想保留这个,能保留下来是最好的。

这里也有一个建筑物,和那一样,也不是主流。不是像并排的明治村那样的建筑物。说是明治以后震灾以后,摩登时代初,那些时代的临时木板房。那些在不知什么时候因为世界的改变而慢慢改变形态,我想实际地过去试着住就会明白,是非常得冷的。因为冬天只有火盆。虽然是这样的建筑物,但对于我们自己来说是很重要的东西。

在迪斯尼制作「玩具总动员」的约翰·La-sa特来玩的时候,被他说「你的多多龙在这呀」,觉得非常高兴。「不,不止这里哦」我是这样回答他的(笑)。真的非常的高兴。一脸看到了真正想看的东西的表情。我想让更多的人来这里看是很好的一件事。入场收入增加的话就可以增加多一个分园。好象有不符合预算要延缓的计划。这个建筑物,最后的主人的姑母,也说了,衣橱里,壁橱里,冰箱中的东西都拿去。虽然就这样完整的拿来了,因为没有摆放好,就这样还放在仓库里。因为所有东西都是这个家的东西,虽然已经是8月,如果连那些东西在内能在把这里恢复原样的话,是非常的有意义。我觉得非常地有趣。

Q 完成「幽灵公主」以来的作品,我想这次的新作都让大家非常地期待。在制作的时候是完全奋斗地去做,还是以自然心情来制作的?

宮崎 「幽灵公主」也包含了大家一起辛苦工作的年轻伙伴,如果要说想一些工作机会的理由的话,这就像刚刚所说的目前把具体的一个孩子作为对象,因为是有准备引退这种觉悟的人,是要从肩膀里拿出力量的。这是很难的电影。主人公的女孩子利落地不让动(笑)。炭铅笔都差不多扔了,最初时候所做的100张也扔了。炭笔画和「幽灵公主」用得一样。不振奋,和制作地很努力是完全不矛盾的。无论哪个觉得累但所想的依然没有改变。

Q 是什么时候想做一部新作品的?契机呢?

宮崎 与其去想做不做监督这件事,还不如做这种倾向的作品的想法还有好几个。在演出时,在想作画监督该如何编成故事时,结局得到是没有办法只好自己做监督的结论。

这个作品的开端是日本有一部叫《雾里的不可思议的街》的儿童文学,是70年代的作品。电影最初并不是这个开端,是幽灵公主之前的。

在职员当中,有个在小学5年级时非常喜欢这本书,读了非常多遍的人。对于自己不理解里面的乐趣而很懊悔,无论如何都想解开里面的迷。因此试着写企画书。但是未被采用。于是想主人公必须再活泼一点,像「画烟囱的铃」、主人公是比较大的姐姐,来到东京地震后的未来世界。总觉得像大友克洋先生的电影。(笑)。

就是这样想的。结局这并不成为什么理由,就打算来澡堂。想到了在澡堂的柜台坐着一位很厉害的老婆婆这样的画面,就是这样想出来的。

开始考虑是,在山中,以前的人知道有一条神使用的道路,在那里建个家。在国道20号的猿桥附近,在很平的山上突然建起了家,但也去了外景,如果搬迁到那里的话,因为是神使用的通道,连续不断有奇怪的生物通过新居。在「一边战战兢兢一边想着怎么付帐」的妈妈去探险闯入了异世界。想想这里的故事,那些开端都都没了(笑)。如果也把那些做进去,我知道会变成一个5小时的电影了。

一边找外景,一边精密做新家。女孩子的房间在这里,从窗户可以看到的风景等都会去注意。虽说没有为女孩子们所做的电影,正确地说,并不是让孩子们看到什么,而是让那些孩子在自己心中拥有的东西,有没有可以列举出来的东西。因为我们的买卖变成那样的买卖了。虽然没有那样子的事,但也会作为问题意识而感觉到。所以连我也读不懂那些孩子的喜悦,难道不觉得后悔吗。我想有秘密是很自然的事,读入那些书,这些是想这想那的结果还是做了,这些都是相当用心的去做。

Q 柊小姐,听了监督讲千寻的话,你是怎么想的?

柊 我刚开始看到画的时候,以为动画片的主人公是非常可爱的小孩子,而宫崎先生的千寻,总觉得真的像那种任性的孩子,有点任性这地方真的觉得和我自己挺像的。觉得非常有亲切感,反而比起漂亮的孩子,这样的孩子更觉得容易做。

宮崎 在父亲搬家的车上,拼命地为孩子打气。说「看~是新学校哦」什么的,虽然这样做孩子还是没有。于是女职员说「在叫一次不起来的话就不要再起来了」。厉害的女孩子们啊。所以父亲是很辛苦的。像这种现实的东西,突然在职员里出来了,非常有趣。在职场有点利落的孩子们,在还是小学生时,都知道父亲叫了多少遍也不肯给反映的事。在这个电影,女孩子看到被带来的父母是怎么想着带回去的呢。相当地另人期待啊(笑)但就是这种感觉。

柊 是的(笑)。

Q 柊小姐看过吉卜力的作品吗?

柊 看过《龙猫》和《幽灵公主》。《龙猫》是幼稚园那是看的已经不太记得了,但非常地喜欢 “黑小鬼”,这次又有“煤炭屎”,真的是太高兴了。

Q 决定做为千寻配音时是什么感觉呢?

柊 因为刚开始试听的时候花了很长时间,还以为不行,慢慢就把这件事情忘了。听到被录取的时候非常的高兴。

Q 看了〈幽灵公主〉有什么感觉呢?

柊 〈幽灵公主〉最好的故事内容有点可怜,强烈传达了大自然的重要性。我这种年龄的也非常地了解,我想就是因为非常的容易懂,所以也非常地流行。主人公阿西塔卡也很帅,姐姐们很喜欢。

宫崎 啊,原来是这样啊。很有趣,我还以为是很难懂的故事呢。(笑)

Q 柊小姐,像这次电影里出现的关于古老的日本的家庭建筑世界,你是怎么看的?

柊 是啊,我奶奶的家也没有那么古老啊,虽然没有去过那样子的地方,但看了后,有「啊,日本是这样的!」这样的感觉,现在自己住的地方也想象不到会怎么古老,但也总觉得很怀念,非常真实地感觉到着就是日本。

宫崎 总之,是异世界。

柊 嗯,在进入这里的时候,觉得和千寻进入异世界的感觉非常相象,吓了一跳。在想「是不是参考了这里啊」

宫崎 当然是参考了这里。

柊 是。

Q 作“幽灵公主”的时候,因为体力等等的原因说过引退的话,那之后又作了作这个作品的决定。今后的打算?

宮崎 我让谁来做好呢,我一直拼命地寻找。这次也遇见了让我有这种「让这家伙来做也许还行」的想法的职员,还找到他问他「你想做什么啊」之类的。有了这样的挑衅,就会有各种意识的工作。那样子,与其想自己做还是不做,我已经60岁了,虽然现在也有工作到12点的时候,但在11点的时候,已经没有思考的力量了,变得什么都不明白起来,只会焦急(笑)。那已经是考虑的界限了。星期天是绝对要休息的。星期天走1天头发也没白的话,那是因为自己星期一走出工作室时发现今天是星期五(笑)。
 正因为这种状态,还真的给周围的人添了麻烦。总之,我觉得要想什么作品让谁来做会比较好这样的事也会花力气。还有一点,关于在井之头建美术馆,虽然还没到必须让别人去做的程度,把烦恼弄翻的话,我想我还是很想它不见的(笑)。电影监督---是烦恼的老虎。对几个电影监督,就成不了厉害的人。自己没有烦恼是做不了电影的,因为烦恼会腐朽。我明白黑泽明先生在「乱」里做李尔王的心情。不敢放弃手里的权利是成为老王的李尔王的愚处。比我高龄很多却还继续做电影,对于拼搏的精神让我是不能谦让的。这就是问题的起因。悲剧和喜剧呢。正因为黑泽先生并不是像我是这么想的(笑)。
 这些以上都是老年人的危害。我想真的成老年人危害了。所以短短的东西,不给周围的人添麻烦,想自己承担风险来做就行了,我认为资金王利用权利来做也是错误的。连在美术馆用的东西,有一个中断了也还是,会把它算进去如此就有3个了。因此,在做那些东西的时候,我就想,如果职员们可以由此学习,并且变得很有精神就好了。

Q 门连续不断打开是CG吗?

宮崎 不,那些全是作画的。在CG时代,完成的东西全部变成数字化的,当然,我们都是丢失了帆的船也一样可以坐的心态(笑)。我不懂。虽然不明白却是非常方便的东西。总之到现在不放弃,开始把没有关注的事也注意到了,然后在最终画面在小小的(个人电脑的监视器的左右)监视器上看得到。在那个阶段,让这里暗一点,光一点等这样的事比以前更::自::由::的表现出来了。

 只是,虽然::自::由::的出来了,同时也有弊端。想在最后阶段摆弄得好的话,在中途阶段就要变得要适当。在那开始摆弄的时候,在几乎没有差的地方这里没有的那里没有的,花费了不少的时间。因此说数字时代,很严格地分工进行,而且经常有生产率变得很坏的危险性。对判断这些好坏的人来说,也一直必须关注性价比的问题。而且并不止性价比的问题,还要看职员的疲劳度,像‘在这样做下去这家伙会死的’,‘已经不能再使用的东西了停下来吧’,不小心的判断是不行的。这大概就是适合美国的系统吧。总之,虽然被说要一直画人物脚下的背影,日本的职员会因为讨厌而马上不干。美国的职员就有不在乎的,拿着胶卷说「我就是这个影子的人」这样子自夸的人。如果有这样的人,这个数字时代的分工或许会成立。反之日本人就小气多了,会说「我不是为了画影子而做动画制作人的」 

因为现在说的CG实际实际上就是3GCG的职员都想向「玩具总动员」的那个方向去做。不是画画,而想自己做模型。但想归想,那是1次做,会变很特别,还有一点,那些成员完全不懂性价比。他们这也没有那也没有,在半年里没有一次挂上鱼篮的。嗯,在做这个电影的时候,不用3D做曾是我们职员们的宣言(笑)。虽然这么说但我们却还是用了,像波浪这类必须用的时候,我们也是给CG部来处理。但是,基本的也是用手绘的画。但是,动画绘制者和美术人员全都没有用电脑。那个摄影和数码喷漆和做CG的职员全都是在映像部。因为那里交付在纸上完成的画,把那些画作为材料做最后的处理。纸上人物在电脑里来回摆动,连生产也变得特别起来。不知什么时候时候开始人的工作互相侵犯,像电影中的一句台词「出手的话要坚持到最后」,这种事好象经常发生,我想这就是主人的出场。总之要大声得说,不要多关别人的工作,要做的话就请坚持到最后。因为如此,我们所完成卖出的动画片转换成数字化的。这是最大的目的,其次,就是关于一些画面的处理,不管哪种CG,在数码合成的方法中,因为有各种各样的新方法,放入一些画面稍微丰富了一些,但却有点超出范围。以后,关于怎样做才算超出范围,这就要看是如何考虑去做这部作品。下次就以这样的框架来做。因为还没到最后的追加部分,在最后合成项,无法睡觉,因为不明白电脑一边转动一边追加,战战兢兢,来的材料也呈等待状态。非常地有趣,在万事具备的时候,在限定的预算和时间里就大的决断和瓶颈。非常清楚有风险。虽然明白,真正运用自如这个的时候,已经不知道电池时代的人不做是不行的。

Q 柊 小姐,只用声音表演的工作呢?

柊 到现在都没有只用声音的工作,因为不动就发不出声入不了戏,非常地难。又需要表现夸张,这也很难。现在在家也会拿着台词练习。

宮崎 (笑)。必须夸大的做是动画片的宿命。无论如何,之前,糸井重里先生在做「龙猫」的时候、以「我是以普通老头子的身份在做呢」这样的想法来做,当然恐慌、只有半天是恐慌的(笑)。没办法就只好出声啦(笑)。就是这样。无论如何也要以这种心去做。说是日常戏剧是有点夸张,所以声优不要表演得太过火(笑)。

------------

原文:

宮崎 徳間社長が生きていたときは、赤坂プリンスで何百人も人を招いて、パーとやって、「世界に冠たるアニメーション」とか、ほらも吹いて派手にやっていたんですが、社長が亡くなって、世紀も変わり、21世紀はこういう風にスタイルを変えていこうと言うことで、街の寄り合いみたいですが、よろしくお願いします。

 映画の終わり頃になると、おみくじを引くことにしているんですが、この前引きましたら、「残花、旧枝に開く」と書いてありまして、ああ、そういうことか、と思ったんです。本当にリタイアしたいと思いながら、またやるハメになりまして、前とはやり方を変えているんですが、監督は監督ですから。パンフレットには難しいことが書いてありましたけれど、あれは僕の主旨ではありません。今度は難しいことをグズグズ言わずに作っています。
 毎年夏に、ちょうど柊さんと同じ年齢ぐらいの娘さんたちと山小屋で二三日を過ごすんですが、この娘たちを見ているうちに、丁度この子たちのための映画を作っていないことに気がついたんです。小さな子供たちのために作ったものはありますが、それは幼児のためのものですし、思春期のお客さんを対象に「魔女の宅急便」や「風の谷のナウシカ」を、少年達のためには「ラピュタ」を作りました。自分たちの作ってきた作品の中に、思春期の前で、まだ、お父さんお母さんを大切に思っている、いろいろ複雑になってくる前、お父さんお母さんに対しても、大人の決めたルールに対してもそれなりに律儀で、というところで生きている女の子達に向けたアニメーションがない。自分の頭の中に全くなかったんです。
 今はもう母親になっていますが、その姪ご達が持ってきて山小屋に置いていった少女マンガも一杯見たんですが、クラスの男の子の気を引くことに専念しているマンガばかりで、これも違うなと思いました。そういう部分もあるけれどもそれだけじゃないんじゃないかと思いまして。これは自分に課せられた課題だと勝手に考えていたんです。ずいぶんお金がかかって申し訳ないんですが、そういう自分の小さい、若い、うーん、ガールフレンド(笑)達に見てもらって喜んでもらえるかが勝負です。
 この前ある人にその話をしたら「じゃあ主婦になってしまった人とか、大人になった私たちはどうするんですか」って言われましたが、それはその時代を過ごしてきたわけだから、ちゃんと記憶にあるはずだし、これからその時代にさしかかる人にも充分見てもらえると思っています。とにかく、自分達が作ってきたものの中に思春期前の女の子達のための作品は作られていないし、その子達に向けては、恋だの愛だのしかこの国は供給していないって感じがしました(笑)。それがこの映画を作ろうと考えた理由です。
 現在、実はこんな場所で製作発表をしていいんだろうかっていうスケジュールの状況になっていまして、本当はおしゃべりをしていられないほどの未曾有の遅れなんです(笑)。原画は9割くらいまで行きましたが、そのチェックする課程が、まだ8割くらいしか進んでいなくて。作画監督がもう幽霊のようになってまして、最後まで持てば何でもいいやって、会社で毎週希望者向けに整体の人を呼んでいるんですが、その人に「とにかく持てばいいから、電撃でもなんでもやってください」ということまで頼んで(笑)、とにかく封切りに間に合わせたいと思って一所懸命やっております。

柊 千尋役をやることになりました柊瑠美です。今回声優のお仕事ははじめてなので、うまくできるかわからないんですけど、一生懸命頑張りますので、たくさんの人に見てもらいたいと思っています。よろしくお願いします。

宮崎 今日はじめてお会いしたんです。今週の後半からアフレコの第1回がはじまります。

Q 現代をテーマにした理由は?

宮崎 今途方に暮れている人たちが多いんですよ。途方に暮れすぎていてうんざりしているんですが、ちょっと前のことを忘れているんです。こんなにひ弱じゃなかったはずだと思ってまして、ですから初めて大事件にぶつかってというよりも、ちょっと慣れてないだけなんじゃないかと考えているんです。もう現代の問題がどうのこうのってあんまり言わずに、さんざん言ったし、もう皆がさんざん喋っているからもういい、とにかく元気になろうって(笑)。そういう思いで、しかも僕の友人達の女の子がそのまま主人公になるような映画を作ろうと。そうすると今までこうあってほしいというふうに映画を作ってきましたけど、そういう主人公ではなくて、そうなんだよなっていう女の子にしたんです。だからうまくいかないんだよなあって、驚いています(笑)。それだけじゃあ映画にならないんで、なんとかその子に頑張ってもらわなければならないんですけど、頑張るようになるまでにずいぶん時間がかかりまして、映画は予定よりしっかり長くなりました。
 本当はこういうことはあんまり言わない方がいいのかもしれないですが、とにかく働かなきゃならないはめになった女の子が、ジブリに来て、「働かせて下さい」って言ってるようなものなんだと思っているんです。僕らにとっては見慣れた空間ですが、はじめて来た子にとっては迷宮のように見えるだろう思います。そこに不機嫌な人たちがいっぱい働いているわけです。だいたい働いている人はみんな不機嫌ですよね。一応顔を合わせると笑ったりする人もいますけど、時々用事があって電車に乗らなければならないときに、朝、駅に向かって歩いて行くと向こうからジブリの人間が出勤してきてすれ違うんですが、だいたいすれ違っても気がつかない人が過半数。皆自分の殻に閉じこもって、おっかない顔をして、なんでこんなに不機嫌なんだろうって思うくらい不機嫌です。で、そういう人間にですね、窓の外に花が咲いてるから、「咲いたね」って言うと、「あっ、今気がつきました」って言うんだよ。本当に閉じこもっているんですよ。そんな話をしてもしょうがないんですが(笑)。
 そういうところに、一人の女の子がここで生きなければならないことになったらどういう目に会うだろうか。一応、プロデューサーもここではニコニコしていますが、会社ではしょっちゅうおっかないことを言ってわめいてますから、そういう子に、例えば柊さんみたいな子にむかってムキになって怒るわけです。それはほんとうにおっかないことだろうと思うんです。それでもとにかくここで生きていかなければならない。お父さんとお母さんをちゃんと連れ戻さなければならないと思った子は、どういうやっていくんだろうなって思いながら、少しずつ嘘はつきますが、そのリアリティを踏み外さないように、作ったつもりです。ですから悪役は、悪玉とか善玉っていうことよりも、世間なんだっていうふうに思って作っています。
 お父さんが豚になるっていうのは、どういう皮肉が込められているんですか、とか、諷刺なんですかとか聞きたいかも知れませんが、そういう気はありません。女の子達に「あなたのお父さんはくだらないですよ」なんて言ったってしょうがないですよね。そんなことを言ってもなんの力にもならない。

Q 映画を作るために、子供たちにリサーチとかはされていないんですか?

いつもはリサーチとかそういうことはしません。その少女達と合うのも毎年2、3回、2、3日ですから。別のところでたまにお葬式で会ったりはしますけど(笑)。でもその子達がどうするんだろうなって思いながら、勿論映画で描いたとおりの行動が出来るか出来ないかはわからないにしても、たぶんそうするだろうな思って作ってはいます。そうすると随分健気になるんです諱Bやっぱり健気なんだと思います。そして結構図々しいところももっているんだ、とか、その子達に随分ヒントをもらいながらこの映画を作ってますね。

Q 映画を見せるまでは、その反応はわからないということですか?

宮崎 わからないです。これはもう本当にわからないです。
 この映画では、いわゆる僕らが描いてきたかわいい子を描くと、それで見る方が安心しちゃうから、それは止めようと思ったんです。美人じゃない子にしようと作り始めて、柊さんはかわいいですけど、それは別にそのガールフレンドたちが美人じゃないっていうんじゃなくて、みんなかわいいです(笑)。で、ラッシュを見ながら最初のころは「かわいくねぇ」とか「もう少しなんとかならんのか」と思っていたんですが、終わりに近づいてきて、いろいろなカットを見るうちに「あっ、この子はちゃんと魅力的な女性になるな」と思えてきてホッとしています。

Q こういう建物などは普段から散策されたりしているんですか?

宮崎 ここがまだ出来たてで建物が少なかった時に、すごいものが出来たと鈴木プロデューサーとやたら喜んだんです。こういう店は、僕が子供のころ残っていた建物で、たぶんこういう街角を、空襲で東京が焼ける前、思い出せるもっと前に見ているんですね。だからやたらと懐かしいんですよ。どこと似ているから懐かしいというわけではなく、夕方の感じが良かったんです。閉園間近にちょっと夕日が指してきたところに一人で立ったりすると、ほとんど涙がチョチョギレ状態になっちゃうんですよ(笑)。
 それ以来、この分園で、何かやる時、お手伝いできることはジブリが積極的にお手伝いしてきました。パンフレットを作るとか、本を出すという時にも出版部で作ったり、そういう関係を持ってきたんです。僕らはここはとても大事なところだと思っています。今、こういう財政状態ですから、経営的に攻められているようですが、是非これを残していきたい。残していけたらいいなと思っています。
 ここにある建物は、これもそうですけど、主流じゃないんです。明治村に並ぶなんていう建物じゃない。というのも明治以降というか震災以降、モダンな時代が始まるわけですが、その時代というのは、基本的にはバラックなんです。それでいつの間にか世の中が変わる仮定でどんどん姿が変わってきたもので、実際に住んでみればわかると思いますけど、すごく寒いんです。冬は火鉢だけですから。そういう建物なんですが、自分たちにとってはとても大事なものです。
 ディズニーで「トイ・ストーリー」を作ったジョン・ラセターが遊びに来たときに、ここに連れて来たら「お前のトトロはここかぁ」とか言ってものすごい喜んだんですよ。「いや、ここだけじゃないんだ」って返事をしたんですが(笑)。本当に喜ぶんです。本当に見たいものを見たっていう顔をするんです。もっとたくさんの人が来てくれるといいなと思っています。入場収入が増えれば、もっと分園を増やせるし。予算の都合がつかなくて先延ばしにしている計画があるらしいんです。この建物も、その最後の当主のおばあちゃんが、タンスの中から、押入れの中から、冷蔵庫の中までみんな持っていってくれって言ったらしい。それをそのまま持って来てあるんですが、全部は並べられないので、倉庫にそのまま眠っているらしいんです。本当はそれも全部、この家にあったものだから、ここに上弦月が張ってありますけど、そういうものも含めてここに復元できたら、それは非常に意味があるというか、面白いものになると思うんですけど。

Q 「もののけ姫」以来の作品になるわけですが、今回、新作ということでものすごい期待があると思う。作っていて気負いが全くなさそうなんですが、あえて自然体で作られているのですか?

宮崎 「もののけ姫」も含めて一緒に苦労した若い連中に、もう少し仕事のチャンスを作りたいという理由と、それからさっき言った具体的なこの子達のために作りたいという対象が目の前にあって、しかも一度はリタイアを覚悟した人間ですから、肩から力を抜こうと思ったんです。これが難しい映画でしてね。主人公の女の子がテキパキと動いてくれないんですよ(笑)。コンテをずいぶん捨てました。最初のころは100枚くらいのパッと捨てたり。絵コンテは「もののけ姫」と同じだけかかりました。気負わないのと、作る大変な努力をすることは、全然矛盾しないんですが、どっちにしてもしんどい思いをしていることには変わりはないですね。

Q 新しい作品を作ろうと思われたのはいつ? きっかけは?

宮崎 監督をやるかやらないかという事よりも、こんな傾向の作品を作ったら良いんじゃないかって思うものは何本かあったわけです。で、演出は、作画監督は、どういう編成でできるかって考えいるうちに、結局自分が監督をやるしかないという結論になったんです。
 この作品の発端には「霧の向こうのふしぎな街」という日本の児童文学があります。70年代に書かれた作品なんですが、最初これを映画に出来ないか、という話を始めたんです。「もののけ姫」を作る前ですね。
 スタッフの中に小学校5年くらいにこの本を大好きで何度も何度も読んだという人がいて、自分に面白さが理解できないのが悔しくて、なんとかしてその謎を解こうと思っていたんです。それで企画書も作ってみたんですよ。でもボツになりました。そこで、これはもう少し溌剌とした主人公にしなければいけないと考えて、「煙突描きのリン」という、主人公がもう少しお姉さんで、東京に地震が来た後の世界、なんだか大友克洋さんの映画みたいですが(笑)、そこでの話を考えたんです。結局これも何か理由がありまして、やっぱり風呂屋に行こうと。風呂屋の番台にすごいおばあちゃんが座っているっていうイメージが、出てきたんです。

 はじめ考えたのは、山の中に昔の人は知っていた神様が使っている道があって、そこに家が建ってしまった。国道二十号の猿橋あたり、山の上を平らにして突然そこに家が建っている所があるんですが、ロケハンにも行きましたが、そういうところに引っ越すと、神様が通るところですから、新居の中をどんどん変な生き物が通る。で「ビクビクしながらローンを払うなんてまっぴらよ」ってお母さんが探検に行って変な世界に迷い込んでしまう。という話を考えていたんですが、その発端は全部無くなりました(笑)。そんなことをしていたら5時間の映画になってしまうことがわかったんです。
 ロケハンをしたり、その新しい家を精密に作ってみたり、女の子の部屋はここだ、とか、窓から見える風景は、とかそれなりに気に入っていたんですが。それに女の子達のために作った映画が無いという、ためっていうのは、その子たちを正しく見きるとかなんとかっていうことではなくて、何かその子たちの中にあるもので、かき立てられるものはないかということです。僕らの商売とかってそういう商売ですから。そういうことがないなって、問題意識として感じていたものですから。それからその子たちが喜ぶものが、僕が読んでもわからないっていうのが悔しいじゃないですか。何か秘密があるはずだと思ったりして、その本を読み込んだり。いろいろ考えた挙げ句のことですけれども。肩の力を抜いていたつもりなんですけども、そこら辺はかなり力んでやってたんですどね(笑)。

Q 柊さんは、今の監督の千尋の話を聞いてどう思いますか?

柊 私も最初に絵を見た時に、アニメはだいたいすごいかわいい子が主人公なんですけど、宮崎さんの千尋は、なんか本当にそこら辺にいそうなわがままな子っていう感じがして、ちょっとわがままなところが自分に似ていると思ったんです。すごく親近感があって、逆に美人な子より、こういう子の方がやりやすいと思います。

宮崎 お父さんの方が引っ越しの車の中で、子供に向かって一生懸命気を使っているんですよね。「ほら、新しい学校だよ」とかって。そうするとなかなか起きないんですよ。そうしたらスタッフの女の子たちが「もう一回呼ばれないかぎり起きない」って言うんです。すごい娘たちですよね。それでお父さんは大変なんだなって。そういうリアリティみたいなものが、突然スタッフの中から出てきて、面白いですね。職場にいる時はちゃんとテキパキしている子たちが、小学生だった頃は、お父さんが何回も呼びかけてもすぐに反応しなかったというてことがよくわかりました。この映画に女の子を連れて見に来たお父さんとお母さんはどう思って帰るんだろうって、けっこうドキドキしているんですけど(笑)。でもあんな感じだよね?

柊 はい(笑)。

Q 柊さんはジブリの作品は見ていますか?

柊 「となりのトトロ」と「もののけ姫」を見ました。「トトロ」は幼稚園くらいの時に見たからあまり覚えてないんですけど、マックロクロスケが大好きで、今回もススワタリっていって出て来るんで、すごく嬉しかった。

Q 千尋の役の声をほやることが決まった時はどういう気持ちでしたか?

柊 最初にオーディションをやった時からすごく時間がたっていたんで、もう駄目だったんだって忘れかけていたんです。受かったって聞いて、すごい嬉しかったです。

Q 「もののけ姫」を見た感想は?

柊 「もののけ姫」は、すごく物語の内容がかわいそうっていうか、自然を大切にしてという感じがすごい伝わってきて、私の年代でもそういうことがすごくわかる、わかりやすい物語だったから、あんなにヒットしたのかなって思います。主人公のアシタカもすごくカッコよくて、お姉ちゃんたちと騒いでました。

宮崎 あっ、そうなんだ。面白いね。分かりにくい物語だと思っていたんだけど(笑)。

Q 柊さんは今回の映画に出てくるような古い日本家屋の世界についてはどう思いますか?

柊 そうですね、おばあちゃんの家もそんなに古くないんで、ああいうところに行ったこともないんですけど、なんか本当に見る限りでは、「あっ、日本ってこうだったんだ」って、今の自分が住んでいるところでは想像できないくらい古い感じで、でもなんか懐かしいっていうか、これが日本だったんだなあってすごい実感しました。

宮崎 一応、異世界なんですけどね。

柊 で、ここに入ってきた時に、あの千尋が入った異世界とここの感じがすごく似てたんで、びっくりしました。「あっ、ここを参考にしたのかな」って。

宮崎 (笑)もちろん参考にしています。

柊 はい。

Q 「もののけ」の時に、体力的なこともあって、引退というお話もありましたけど、それを乗り越えて、またこうして作品を作る決断をされてまた作った。今後については。

宮崎 僕は誰にやらせたらいいんだうろって、一生懸命探しているんですよ。で、今回もはじめて出会ったスタッフで「こいつはちょっといいかな」って思うような奴がいるとちょっと話をしに行ってね、「お前は何がやりたいんだ」とか。そういう挑発をかけたり、いろいろ意識的にやっています。で、それは、自分がやるかやらないかっていうことよりも、もう自分が60で、今も夜中の1時頃や2時頃まで仕事することもあるんですが、11時頃になると、思考力が無くなってくるんです。何もわからなくなってくるんですよ。ただイライラしてくるだけで(笑)。そう考えるともう限界かなって。日曜日は絶対休むことにしています。日曜日は1日歩いて頭を真っ白にしないと、月曜日にスタジオに出てきた途端に今日は土曜日かなって思っている自分を発見したものですから(笑)。
 そういう状態ですから、このままだと本当に周りに迷惑をかけますね。とにかくどういう作品を誰にやってもらえば良いかということでは力になれると思いますが。もう一つ、井の頭に作っている美術館についてはまだ手をかさなければならないことがあるんですけど。煩悩に翻弄されるのは、なくなってほしいと思うんですけどね(笑)。映画監督ってね、煩悩の虎なんですよ。映画監督なんて何本やったって、立派な人間にはならないです。自分の煩悩がないと映画作れないんですね。煩悩は腐れてますから。黒澤明さんが「乱」でリア王を作られた気持ちがわかりますね。自分の権力を手放す気がないのに、老王になったリア王の愚かさが。もっと僕よりずっと高齢で映画を作られましたれけど、やる気があるなら譲っちゃいけないですよ。それで問題が起こるんですよね。悲劇や喜劇がね。だから黒澤さんもそうだったんじゃないかって僕は思っているんですけど(笑)。
 これ以上は老害です。本当に老害になると思いますね。だからうんと短いもので、周りに迷惑をかけないで自分の負担とリスクでやるって思っていればいいんで、それを資金王で権力を利用してやるのも間違いだと思います。美術館用の作品も、1本は宙に浮いて中断したままなんですけど、それを入れて3本ほどあります。だからそれを作ることも、スタッフがそれによって何かを学んだり、元気になったりすればいいなって思ってやろうと思っています。

Q 扉がどんどん開いていくところはCGですか?

宮崎 いえ、あれは全部作画です。CG時代で、仕上げも全部デジタルになって、当然ながら、僕らは帆がなくなった船に乗っているような気になってね(笑)。よくわからないんだよね。わからないけれども、非常に便利な部分、つまり今まで諦めなければいけなかったり、はじめから念頭におかなかったことができるようになった。それから最終的な画面をこんな小さな(パソコンのモニター程度)モニターで見るわけですが、その段階で、ここを暗くしようとか、明るくしようとかっていうことを前よりもずいぶん::自::由::に出来るようになりました。
 ただ::自::由::に出来るようになったけど、同時にこれは弊害がある墲ッで、最終段階でいじればいいやって思うと、途中段階がいい加減になってくる。それでいじくりはじめると、ほとんど差がないところでああでもないこうでもないって、いくらでも時間がかけられるんですよ。だからデジタル時代っていうのは、ひどく分業が進んで、同時に生産性がものすごく悪くなる危険性をいつもはらんでいるんです。これでいいっていうことを判断する人間が、コストパフォーマンスの問題もずうっと念頭におきながらやらないといけない。またコストパフォーマンスだけじゃなくて、スタッフの疲労度を見て、これ以上やるとこいつ死ぬなとか。もう使い物にならなくなるから止めようとか、そういうところも見ながら、きちんと決めないと駄目なんです。これはたぶんアメリカ向きのシステムですね。つまり人物の足元の影だけずうっと描いてろって言われても、日本のスタッフは嫌になっちゃうからすぐにやめちゃいますけど、アメリカのスタッフは平気で、そのフィルムを持ってきて「オレはこの影をやったんだ」って自慢するやつもいるんですよ。こういう人たちがいれば、このデジタル時代の分業も成立するかもしれない。むしろ日本人の方がずっと湿っぽいですよね。「私は影を描くためにアニメーターになったんじゃありません」って言われると。
 それからCGっていうのは本当は3Dですから、「トイ・ストーリー」がやっている方向に、CGスタッフは行きたいんですよ。絵を描くのではなくて、自分で形をつくりたい。当然だと思うんですけど、それをやりはじめると、メチャメチャになっちゃうのと、もう一つは、そのメンバーにもコストパフォーマンスのことが全然わかっていない。彼らは、ああでもないこうでもないとワンショットに半年かけることにビクともしないんです。で、この映画に入る時に、3Dはやりませんって僕はスタッフに宣言したんです(笑)。といいながらちょっとは使ってますけどね。波なんかでどうしても処理しなければいけない時があって、それはCG部でやってくれって話をしましたけど。でも基本的には絵に描いたものを使う。そのかわり、アニメーターと美術の人間はコンピューターを使わない。その撮影とデジタルペイントとそれからCGを扱うスタッフは全部映像部っていう形にしたんです。そこに材料として紙に描いたものを渡すから、最終処理はそっちでやると。絵描きがコンピューターをいじくり回してああでもないこうでもないってやったら、もう生産性はメチャメチャになるでしょう。いつの間にか人の仕事を侵し合うんですよね。この映画の中にも台詞が出てきますが「手を出すなら最後までやれ」って。そういう事態が多発しそうになったんで、これは主人の出番だと思って、とにかく人の仕事にチョッカイを出すな、と大きな声を出したんです。やるなら最後までやりなさいって。そういうふうにして、従来僕らがやってきたセルアニメーションをデジタルによって転換してやる。それが一番おおきな目的であって、その次に、少し画面の処理について、いろんなCGといえなくても、デジタル合成という方法の中で、いろんな新しいことができますから、それを取り入れて、ちょっとリッチにして行こうと。でもそれ以上ははみ出さない。今後、どうやってはみ出していくかについては、その作品ごとに考えてやっていくしかないでしょうね。今回はそういう枠を自分たちで作ったんですね。ただ、まだ最後の追い込みにはなっていないですが、最終合成のセクションが、どれほど寝ずに、コンピューターを回しながら追い込んでいけるのか分かっていないので、戦々恐々として、材料が来るのを待っている状態です。
 非常に面白くて、いろんなことができるという事と同時に、その限られた予算と時間の中でやっている大きな決断とネックがあって、リスクがあるんだということがよくわかりました。わかったけど、これを本当に使いこなすのは、もうセルを知らない世代の人たちがやらないと駄目ですね。

Q 柊さん、声だけで演じるための役作りみたいなことは?

柊 今までは声だけの仕事がなかったので、声だけだと、動かなきゃ出せない声とかも入ってくるので、すごい難しいです。表現も大げさにやらなくちゃいけなくってすごく難しいんですけど、今ちょっと家で台本を見て練習しています。

宮崎 (笑)。その大げさにやらなければならないっていうのはアニメーションの宿命なんですよ。どうしても。前、糸井重里さんが、「トトロ」の時に、「オレは普通のオヤジをやるんだ」ってやってきたら、当然パニックになって、半日間パニックになってましたけど(笑)。しょうがないからそのうち声を出すようになりましたけどね(笑)。そうなんです。どうしてもそういうふうになっちゃうんです。日常的な芝居といっても大げさ。だからあんまり声優はやらない方がいいんです(笑)。

-------------

 

[此贴子已经被作者于2006-12-29 0:13:50编辑过]

You

9万

主题

32

好友

26万

积分

画馆元老

Rank: 20Rank: 20

在线时间
74 小时
威望
51 点
财产
2891679 个栗子果
人气
32 ℃
最后登录
2019-11-8
注册时间
2005-7-21
帖子
94235
主题
93677
精华
10
积分
269899
UID
11

画馆特别贡献奖 画馆创作大师奖

沙发
发表于 2006-2-13 16:43:53 |只看该作者
盼到了~~翻译人员辛苦了~~~!!
回复

使用道具 举报

6

主题

17

好友

6245

积分

萤火虫

Rank: 5Rank: 5

在线时间
685 小时
威望
0 点
财产
747960 个栗子果
人气
394 ℃
最后登录
2019-7-4
注册时间
2005-7-21
帖子
1508
主题
6
精华
5
积分
6245
UID
24

画馆优秀会员奖

地板
发表于 2006-2-13 17:53:02 |只看该作者

原来是配音以前的访谈。。

看来宫老和小朋友接触也不多,拍得全是自己心中所想。。

回复

使用道具 举报

1

主题

0

好友

282

积分

煤炭精

Rank: 2Rank: 2

在线时间
13 小时
威望
0 点
财产
454 个栗子果
人气
17 ℃
最后登录
2013-7-18
注册时间
2006-2-11
帖子
95
主题
1
精华
0
积分
282
UID
1965
4
发表于 2006-2-13 21:47:14 |只看该作者

有影音资料就更好了……

我太贪心了……

欢迎来“飞鱼的树屋”做客^_^http://blog.sina.com.cn/cosfeiyu
回复

使用道具 举报

无效楼层,该帖已经被删除

0

主题

0

好友

281

积分

煤炭精

Rank: 2Rank: 2

在线时间
7 小时
威望
0 点
财产
486 个栗子果
人气
0 ℃
最后登录
2016-4-8
注册时间
2006-2-9
帖子
71
主题
0
精华
1
积分
281
UID
1930
6
发表于 2006-2-15 12:54:08 |只看该作者

好象出了专碟的.是收录在那个吉卜力千寻制作现场实况花絮里面,有中文字幕的啊!

回复

使用道具 举报

0

主题

0

好友

446

积分

煤炭精

Rank: 2Rank: 2

在线时间
9 小时
威望
0 点
财产
127 个栗子果
人气
0 ℃
最后登录
2008-12-1
注册时间
2008-11-24
帖子
130
主题
0
精华
0
积分
446
UID
24485
7
发表于 2008-11-24 21:00:26 |只看该作者
先顶了再看~
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽

8

主题

0

好友

114

积分

禁止发言

在线时间
18 小时
威望
0 点
财产
608 个栗子果
人气
0 ℃
最后登录
2019-5-7
注册时间
2008-12-8
帖子
30
主题
8
精华
0
积分
114
UID
24943
8
发表于 2008-12-10 00:51:29 |只看该作者
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽

12

主题

0

好友

677

积分

禁止发言

在线时间
92 小时
威望
0 点
财产
2740 个栗子果
人气
1 ℃
最后登录
2019-5-21
注册时间
2008-11-9
帖子
186
主题
12
精华
0
积分
677
UID
23950
9
发表于 2008-12-10 23:12:22 |只看该作者
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
签名被屏蔽
回复

使用道具 举报

头像被屏蔽

6

主题

0

好友

70

积分

禁止发言

在线时间
8 小时
威望
0 点
财产
420 个栗子果
人气
0 ℃
最后登录
2019-5-7
注册时间
2008-12-20
帖子
19
主题
6
精华
0
积分
70
UID
25298
10
发表于 2008-12-20 20:53:22 |只看该作者
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复

使用道具 举报

0

主题

49

好友

177

积分

小树精

Rank: 1

在线时间
5 小时
威望
0 点
财产
396 个栗子果
人气
0 ℃
最后登录
2009-2-7
注册时间
2009-1-24
帖子
5
主题
0
精华
0
积分
177
UID
26079
11
发表于 2009-1-24 22:49:06 |只看该作者
看得好累唉。
回复

使用道具 举报

0

主题

2

好友

1307

积分

煤炭精

Rank: 2Rank: 2

在线时间
88 小时
威望
0 点
财产
1790 个栗子果
人气
20 ℃
最后登录
2012-1-4
注册时间
2009-1-21
帖子
352
主题
0
精华
0
积分
1307
UID
25999
12
发表于 2009-1-25 21:01:33 |只看该作者
好贴,值得珍藏
宫崎骏动画洗涤了我的心灵
回复

使用道具 举报

0

主题

4

好友

539

积分

煤炭精

一堆鱼的头头【鱼头】

Rank: 2Rank: 2

在线时间
28 小时
威望
0 点
财产
1505 个栗子果
人气
26 ℃
最后登录
2013-6-1
注册时间
2009-1-18
帖子
126
主题
0
精华
0
积分
539
UID
25933
13
发表于 2009-2-5 08:48:37 |只看该作者
总之,我觉得我们所做的的作品当中,即没有是为青春期前少女们所做的,而且在这个国家,对于这些孩子也没有教给她们恋爱和爱情。(笑)。我想这就是我做这部电影的理由了。
LapuTa 发表于 2006-2-13 16:18

这句话真能令人安下心来呢~~~
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 加入画馆

Archiver|手机版|宫崎骏映画馆    

GMT+8, 2024-4-26 16:25 , Processed in 0.120744 second(s), 8 queries , Gzip On, Redis On.

Powered by Discuz! X2.5

© 2001-2012 Comsenz Inc.

回顶部